記事公開日:2019/10/06
【艦これ】「十八駆」、北方海域キス島へ!を攻略する。
【艦これ】「十八駆」、北方海域キス島へ!を攻略する。
おはこんばんちは、よすがです。
つい最近になってやっと霰を改二にできたので、単発任務の『「十八駆」、北方海域キス島へ!』を消化します。
「十八駆」、北方海域キス島へ!
精鋭「第十八駆逐隊」を投入し、北方海域キス島撤退作戦を実施する!同作戦に反復出撃し、キス島撤退作戦を完全成功させよ!
※注 あくまで個人的な雑記録なので、その時の実装装備や鎮守府環境によって参考にならないことがあります。
任務条件
・霰改二、霞改二/乙、陽炎改、不知火改+自由2隻編成
・3-2ボスS勝利2回
3-2
編成:軽巡1駆逐4補給1
ルート:CEFL、CGFL、CGHFLなど
軽巡
阿武隈改二か由良改二がおすすめ。
開幕雷撃で1隻落とせればその分ボス到達&ボスS勝利が狙いやすくなります。
駆逐
主砲2電探1で概ね問題無いはずです。
C型砲と水上電探でわずかですが火力が上がりますし、もし道中で渦潮を踏んでしまっても電探があれば被害軽微で通過できます。
敵に航空戦力が出てこないので対空は意識しなくて大丈夫。
補給艦
艦攻が積める速吸がおすすめです。
道中1戦の最短ルートCEFLを通りたいなら高速化必須、補強増設があれば艦攻が2つ積めますが無くても大丈夫。
艦攻を積むことで開幕で1~2隻を沈めてもらいたい。
報酬
大発動艇は欲しいところですが、量産が厳しいのは10cm連装高角砲改+増設機銃なので、高角砲を選択しました。
この高角砲は武蔵改二の初期装備でもありますが、武蔵改二の改造には設計図が複数枚必要だったはずなのでいくつも作りにくい装備です。
ちなみに主砲ではなく副砲です、高角砲+増設機銃と見て一瞬秋月砲が思い浮かびましたが、主砲ではなく副砲です。
つまり駆逐艦には積めません……。
が、武蔵改二、大和改や大淀の補強増設には積めるので、対空CIや主砲副砲CIの運用にはもってこいの装備です。
夏イベのE-3攻略記事を上げないままになってますが、結局甲甲丙でのクリアとなりました。
E-1、2での掘りを満足にできなかったのが悔しいところですが、E-3でJarvisを拾えたのでまぁよかったです。
それではまた。